宿場町、古民家、街道 見て歩き〜一般社団法人 古みんか倶楽部岐阜〜
2017年04月24日

中山道 馬篭宿の古民家を見て歩きました。
藤村記念館、清水屋などが見て歩きには良いと思いますが、水力発電所も見てみるとおもしろいと思いました。
場所は水車のある建物で内部で発電状態がみれます。
坂の宿場町で歩くのに疲れます。
建物の特長は2階部分が₁1階より出ているのが珍しいです。
ここの建物は新しく立て替えた物が多い?
景観を守って建築しているのが大変参考になりました。
自分たちの地区も古い建物に見せて建てて町並みを残せれば!!
建物を見て自分の参考になる物が多く有るといいな
まだまだ古民家を見て歩きます
いかがでしたか?
本日は一級建築士 梅村のお話をご紹介させて頂きました。
古みんか倶楽部岐阜では日替わりで古民家について専門家のお話を掲載致します。
毎週月曜日は一級建築士 梅村のコーナーです。
明日は一級建築士 鈴木のお話をご紹介させて頂きます。
☆古みんかライター 事務局長 永嶺☆