着物好きさん に捧げる イベント情報〜一般社団法人 古みんか倶楽部岐阜〜
2017年03月09日

一級建築士の田中です。
私が着物好きということは以前触れましたが、同じように着物に魅力を感じてみえる方は多いと思います。
ご自分で着ることができても、どこに着て行こうかしらって思うことも多いのではないでしょうか。
今回はそんな着物好きなあなたにとっておきのイベント情報
昨年、10 to 1000 PROJECT(てんとせんプロジェクト)では羽島市の魅力発信の一環として、
織物のまち 羽島市をPRしようと着物企画を計画し細々と実行して参りました。
5月3日の竹鼻祭りでは「着物で山車めぐり」
6月30日の禊の日には「浴衣着付け体験&茅の輪くぐり」
そして、本年から10 to 1000 KIMONO部では月一度の着物企画を行っていきます。
そう、これら着物企画こそが・・・『着物結び』です。
そんな『着物結び』の3月は〜着物で花見〜です。
満開を迎える樹齢150年のしだれ桜。
岐阜市の林陽寺で行われるしだれ桜コンサートで春を満喫しに行きませんか♪
林陽寺さんの詳しい情報はこちらのホームページをご覧ください。→*
日 時:3月26日(日)
集合 10:30
解散 16:00頃予定
集合場所:本覚寺 羽島市竹鼻町2434の1
参 加 費:1500円(交通費、お志含む)
自家用車で移動予定です。
途中、岐阜市川原町周辺で昼食をとる予定です。
(現地での昼食代やお買い物代は各自でご精算お願いいたします)
参加希望者は10 to 1000 PROJECT(てんとせんプロジェクト)のお問い合わせの「メッセージ本文」に
住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、連絡先を記入の上送信してください。
4月からのイベント情報はこちら
新しいお知らせも随時発信していきますので、着物好きさん集まれー!!
いかがでしたか?
本日は一級建築士 田中のお話をご紹介させて頂きました。
古みんか倶楽部岐阜では日替わりで古民家について専門家のお話を掲載致します。
毎週木曜日は一級建築士 田中のコーナーです。
明日は一級建築士 安田のお話をご紹介させて頂きます。
☆古みんかライター 事務局長 永嶺☆