大野町下磯付近の古い建物見て歩き〜一般社団法人 古みんか倶楽部岐阜〜
2017年02月27日

今回は倉、大野町の文化財を見てきました。
下磯の場所は、環状自動車道の大野神戸インターの北側に当たります。
杉原酒蔵の酒倉は木造の大きな建物でした。
倉も多く建っていました。気団が石積みでかさ上げがしてあり、
水害の備えで高くしてあるのだと思いました。
大野町の文化財は石原家住宅でした。見るべき床とは木造3階建てです。
岐阜関ヶ原線よりみる事も出来ますが、脇見をしないでください、
車より降りて見てください。
ちなみに杉原酒蔵の有名な酒は、・・・射美ですが、私も持っています。
今度酒盛りでも・と思っています。
いかがでしたか?
本日は一級建築士 梅村のお話をご紹介させて頂きました。
古みんか倶楽部岐阜では日替わりで古民家について専門家のお話を掲載致します。
毎週月曜日は一級建築士 梅村のコーナーです。
明日は一級建築士 鈴木お話をご紹介させて頂きます。
☆古みんかライター 事務局長 永嶺☆