美濃路「大垣宿本陣跡 竹島会館」〜一般社団法人 古みんか倶楽部岐阜〜
2016年12月02日

美濃路「大垣宿本陣跡 竹島会館」
一級建築士の安田です。
江戸時代、かつて大垣は大垣藩戸田家十万石の城下町として名を馳せていましたが、 美濃路大垣宿の宿場町としても栄えていました。
大垣宿の竹島町には本陣が建造され、宿泊施設としてだけではなく文化人の交流施設としても利用されていました。
現在は、大垣宿本陣跡附明治天皇行在所跡として大垣市の史跡に指定されています。
この施設をリノベーション設計をすることが以前ありました。
写真は改修前、完成予想図、改修後の比較をして見なす。
古民家もこんな感じで再生可能です。
改修前の正面全景です。
改修予想図です。
改修後の全景です。
守屋孫八本家 味噌・たまり製造商家 格子窓
いかがでしたか?
本日は一級建築士 安田のお話をご紹介させて頂きました。
古みんか倶楽部岐阜では日替わりで古民家について専門家のお話を掲載致します。
毎週金曜日は一級建築士 安田のコーナーです。
明日は防除衛生管理業 永嶺お話をご紹介させて頂きます。
☆古みんかライター 事務局長 永嶺☆