美濃路「船町」〜一般社団法人 古みんか倶楽部岐阜〜
2016年11月25日

一級建築士の安田です。
美濃路「船町」
美濃路は、中山道と東海道を結ぶ重要な街道でした。
大垣市においては、第二次世界大戦でまちの中心部が焼失し、さらにその後の社会情勢の
変化等に伴い、宿場町の町屋が無くなり、近代建築群となりました。
大垣市船町通りは唯一、古い建築物が残っています。
そんな、建物を一部紹介します。
藤田屋「水引き・呉服屋」でした。現在は空き家になっています。
竹中邸 明治39年建築 擬洋風看板建築
守屋孫八本家味噌・たまり製造商家 格子窓
いかがでしたか?
本日は一級建築士 安田のお話をご紹介させて頂きました。
古みんか倶楽部岐阜では日替わりで古民家について専門家のお話を掲載致します。
毎週金曜日は一級建築士 安田のコーナーです。
明日は防除衛生管理業 永嶺のお話をご紹介させて頂きます。
☆古みんかライター 事務局長 永嶺☆